ふたり目の保活について
ベー坊ちゃんの2025年4月に1歳児クラス入園を目指してわが家は予定中。所謂都市部保活の最難関タイミングです←わが子が1歳になるくらいまではお家で成長を見たい勢、大集合〜
2023年のドのつく年末生まれの坊ちゃん
「横浜で上の子がすでに認可園に通っているなら、兄弟加点でほぼ決まるでしょ?」
ちっちっち。その認識は残念ながら少々古い。この春(2024年4月入園)からは何と募集要項に変更があったのですよ
ランクアップ基準の変更
「きょうだいが既に利用している保育所等の利用を申請する場合、又は兄弟が同時に同一の保育所などの利用を申請した場合」(引用元: 横浜市給付認定及び利用調整に関する基準 令和6年度別表2-2「その他の世帯状況」ランク引き上げに用いる指標)
上の太文字部分がポイント
今までは上の子が既に通っている園に下の子が入り易くなるランクアップがあるルールだったものが
希望園に通っている子がゼロでもきょうだい同時に希望園に申請を出せば、既にきょうだいどちらかの子が通っている世帯と同加点andランクアップになるそうです。(←区役所で説明されて信じられずに3度聞き直した人)
つまりは希望者の母数が増えるので2025年春の1歳児クラス入園希望も熾烈なランクバトルが予想されるっていうね!
歯を食いしばってぴのちゃんを0歳児で入れた意味よ
ちなみに区役所に規定変更の背景を伺ったところ、不平等の是正だそうです。複数園に通わせている世帯も、転勤などで引っ越してきた世帯も一緒の施設に入れたいのは、きょうだい枠加点世帯と一緒ってことらしい。公平って難しい。
ちなみにぴのちゃんが通っている園で、ベー坊と同学年になる期間生まれ+1歳クラス入園になりそうな家庭数をこ〜っそりリサーチしてみた結果…1歳児定員とほぼほぼ同じ数
Oh…がちんこバトル不可避な予感
2025春以降を想像してみる
さて、春以降どうなる道があるのかと想像してみると「意地でもぴのと同じ保育園を狙うかどうか」がポイントになってくると思うので備忘録的にポチポチと書き残しておきましょ
ルート① すべて杞憂!同じ園に入れました
これが見たままの第一希望。転園申請のための就業実績作りも要らないので、ある程度体調にそった働き方が可能。
但し、フルタイム+兄弟加点があっても横浜保育室や小規模からの転園加点があったり、利用調整の結果で競負ける予感…
ルート② 他の認可園に決まりましたパターン
比較的近所にある1才クラスから募集開始(0さいクラスがない)の認可園に受かったら…のケース
徒歩圏内で決まったならラッキー!ととるか、上の子と別々か…と捉えるかが悩みどころなのがこのルートです。
ベー坊が1さい児クラスの時、ぴのちゃんは3さい児クラス。
「上の子と保育園を揃えたい!」と思ったらきょうだい加点が付くのは2025〜2027年度までとなります(ぴのが卒園したらベー坊は第一子扱いと変わらないので加点なしに)
チャンスは2歳児と3歳児クラスの2回。2年もフルタイムかつ別園で頑張れるかな。そして頑張ってもその2回のチャンスで挑戦できる枠は片手の指の数以下っていうね。
ルート2-1 そのまま別々の認可で卒園を目指す
フルタイムに挫折する気しかしないので転園なんて最初っからねらわなきゃいいんじゃなーい?というケース。園庭環境の違いは大きいけれど、ご近所さんのお子さんも楽しく通っていて安心感はあり。でも2園を毎日3年間かぁあああ( ;∀;)
ルート2-2 上の子と同じ施設になるように粘る
兄弟加点がつく内に足掻いておこうぜ!なコース
最低条件としてフルタイム勤務でAランクはキープしておかないと決まらないだろうな。そして、ご縁が無ければ2-1と結果は同じになる。
ルート③ 進級時の加点狙いで小規模保育室の1さい児クラスを狙う?
どーうしても兄弟で揃えたい、けど加点具合が不安…という気持ちが抑えられないのならば、ベー坊には小規模保育室に通ってもらい卒園時にランクアップ+加点5を携えてお姉ちゃんの認可園に最後の挑戦をするという方法もある
多分わが家の手持ちカードを最大限強くするのがこの方法。
(フルタイムがキープできたとして、Aランク+兄弟加点・ランクアップ+小規模保育室卒園加点+ランクアップ)
ただしネックはルート②の認可園よりも更に遠いこと。駅から道のり的に後のイヤイヤ期の男の子を抱えながらぴのちゃんの回収にいく必要がある事。あ、あとこれだけやっても夢破れるリスクは十分あること(泣いてまう…_:(´ཀ`」 ∠):)
絶対お姉ちゃんの園に入れるんだ!と固い決意があるならアリ寄りな選択肢。ただし負担は大きいぞ…!
0才クラスのチャンスをスルーすると決めたのは自分なのでしゃーない!
そんなに同じ園に入れたければ0さいで入れれば良かったんですけどね
もし2024年4月入園で決まっていた場合のわたしのスケジュールは多分こう↓
2023年12月初旬 産休入り
同年12月末 出産
2024年1月末 保育園決定
2024年2-3月 産・育休をもらった派遣会社で次の派遣先を探し(面談)※1社のみの縛りがあるため時間がかかると怖い
2024年4月 慣らし保育+復帰
産んで一月ちょいで就活はしたくなかった+最後の赤ちゃんな予定+イヤイヤ期のおねえちゃんのケアも込めて1年はお休みが必要(見事に赤ちゃん返ったので本当にとって良かった)などの理由で夫婦で選んだこと。
どうなっても致し方なし!道は続いていると思って行かなきゃやってられないね
幼稚園という道もあるかもだし、うまいこと事が運びますように〜!と願っとこう。ルート①で何卒…!
最後に素直な気持ちをひとつ。
このタイミングでルール変更するなー!事前告知して数年後から実施とかにしないと既に通わせている世帯に対して不親切だぞー!
生きたければ強くなれってか( ;∀;)
保育園の入り口で同じ境遇のママさん(3月生まれベビー)とこのネタでとても盛り上がりましたわ昨日は。
どうか来春にいいご縁がありますように。
コメント